親記事 引用 |
|
最新のコラム『世界に通用する音楽とは』、読ませて頂きました。 確かにそうですよね、なんか「世界に向けて」とか「世界の云々」とかって、あっちの土俵でしかないのですよね。 例えば最近、ジブリ作品が海外でも認められたりしてますが、それはあくまで海外に媚びた世界観ってわけでは決してないとこが良いのだとか思います。 自動車業界なんかでも「ヨーロッパスタイル」、「アメリカ向け」とか、日本独特なモノが見受けられなかったりがあると思います。 日本人は元々外の文化を取り入れて、それを自分なりに磨いてくのが得意な民族性を持ってますよね? なのになんででしょう?所詮「オリジナルは越えられない!」って事なんでしょうか? 昔、小田和正さん(オフコース時代に)がラジオかなにかで云っていたことを思い出しました、「アメリカでちゃんと僕達の曲がメディアで扱われればチャートインする自信はある・・」とかなんとか・・。 私は日本人だから日本の曲が海外で頻繁に流れたら、どう彼の地の人々の感性にヒットするかは理解出来ないでしょうけれども、“日本人のメロディーセンスってかなり良いんじゃないか?”って思っています。 こういう比較は適当ではないかしれませんが、韓国のポッポスやロックなんかを時々耳にした際、なんとなくそういった事を思ったりします。 ただ、最近のなんでもかんでもヒップ・ホップ調ってのはいただけないですけれども・・・・。
なんか、いきなり適当に思いついた事書いちゃいました。m(。−_−。)m スイマセーン |