プロ野球巨人軍からアメリカ大リーグに挑戦した松井秀喜選手。
オープン戦から期待通りの活躍で、今シーズンの大活躍が予想される。
思えば、野球に限らずここ数年のスポーツ選手の海外での活躍ぶりがめざましい。
確かに、以前に比べれば身体的に欧米人に劣らないレベルに到達したことも
理由のひとつといえるだろうが、個人的には精神的要素が大きいと思う。
いわゆる「コンプレックス」というやつだ。昔から日本人は欧米人には
勝てないという潜在的深層心理が働いていたのではないかと思う。
つまり、実は当時でもいわれていたほど身体的なレベルでの差は
なかったのではなかろうか。
また、当時は欧米人も日本人を相手にしていなかった。
同じ土俵に立てせてもらう環境すらなかったのだ。
野茂英雄投手らの活躍により日本人はようやく認知された。
で、さて音楽においてはどうだろう。
やはり、歌唱力・リズム感や作曲能力といった
「身体的レベル」はもはや欧米人と同レベルにあるといえよう。
では、日本人歌手も過去幾度となく海外進出を図っているが
今後海外で活躍できるであろうか?
現段階では答えは「No」である。
スポーツのように結果を出すものでなく、聞き手の感情に訴えかける音楽。
そこには「文化」という大きな壁が依然として立ちはだかっている。
坂本龍一氏や喜太郎氏のように言葉を持たないインストゥルメンタルな曲はともかく、
日本の文化(音楽)はまだ言葉を超越して欧米人に受け入れられていない。
それは、海外進出した多くの歌手が欧米人を意識するあまり
相手の土俵で相撲を取っている(欧米向けのアレンジを施して英語で歌っている)からだ。
本気で勝負するなら自分の土俵で直球勝負(日本語で和風テイスト丸出し)
したほうが受け入れられる気がする。
日本人で唯一全米チャート1位を獲得した坂本九さんの
「SUKIYAKI(上を向いて歩こう)」がまさにそうであった。