昨年の7月コラムで、体調不良から「閑話休題」と書いていたが、今年も体調不良。
症状も全く同じ。どうも7月は体調を崩す体質らしい。
というわけで「閑話休題 PartU」
今、目の前に「おいしい話」がある。ただし、それにのるには一抹の危険がある。
さて、あなたは危険を冒してまでその話に「のる」か?
目の前に大ヒットが約束された話がある。ただし、正直「まだ早い」と自分自身で思っている。
このアーティストはこの話にのるか?
話にのった結果、ちょっとしたヒットを手にしたが、
数年たった今、そのアーティストは「一発屋」として「なつかしのあの人は今?」などというテレビ番組
でかろうじて扱われる程度の存在となった。現在契約レコード会社はなし。
今年、佐野元春や
山下久美子が
20周年を迎えている。長いことやっていれば、当然ヒット曲もでるが苦境の時期もある。
それを乗り越えて今でも安定した活動ができるのは、自身の行く道を見据えてしたたかに活動してきたことと、
レコード会社に見放されなかったという「ちょっとしたラッキー」があったこと。
どっちがいいのだろう。一夜にして「砂の城」を築くか、こつこつと「鉄壁の城」を築くか。
こと、リスナーの立場から言えば、好きなアーティストは後者であってほしい。
なぜなら、いつまでも曲を聴きつづけていたいから。好きなアーティストは消えてほしくない。
でも、話が音楽でなく、人生だったら取り返しがつかないかもしれない。
気軽に考えず、自分の行く道をしっかりと見据えるべきだ。
角松敏生が、自身の人生が「砂の城」状態のときに作ったという「All is Vanity」。
(注:あくまでも、プライベートな状態のことであり、彼の音楽はむしろ「鉄壁の城」のほうである。)
そして、長い活動凍結を経て復活してきた彼の最新作「存在の証明」がもうすぐ発表される。
両作を聞き比べてほしい。何かが見えるはず。
メールでなく掲示板に感想したい方は
こちら。